自然素材のクラフト - 幼稚園や学校の子供たちのためのステップバイステップの説明と最高の写真例
子供と一緒に森や公園を散歩することは、余暇や新鮮な空気を味わうだけでなく、私たちを取り巻く世界に触れることでもあるのです。
動物や人が呼吸する酸素、食べ物、薪、家具、鉛筆...植物は生命の根源です。
緑の世界はなんて美しいんだろう、木や茂み、花がたくさんあるんだろう。植物を傷つけずに自然の恵みを利用することは可能か?もちろんです。
秋の自然素材を使った工作は、幼稚園のコンクールや展覧会にどれだけ出せるか!?
工芸品のための天然素材の準備
森から持ち込まれた素材は、虫やゴミを徹底的に除去します。2500℃のオーブンで30分、または電子レンジの最大出力で1分ほど乾燥させ、球果を開かせる。
葉の乾燥は、紙と紙の間に熱したアイロンで挟む方法と、昔ながらの本のページの間に挟む方法があります。
貝殻は通常、休暇中に洗いますが、到着後、もう一度漂白剤(ブリーチ剤使用可)で洗い、紙の上で乾燥させる必要があります。
石は石鹸で洗い、乾燥させてください。
種や苔、地衣類は紙の上に載せてテーブルや窓辺で乾燥させ、小枝は水を使わずに花瓶に入れるだけでよい。
乾燥した材料は、すぐに使わない場合は、大きな箱や容器に入れておくと、割れたりホコリをかぶったりすることがない。
コーンクラフト
円錐は、幼稚園向け工作の代表的な自然素材です。森や公園を散歩していると、無性にポケットに入れたくなるのです。
松の木はハリネズミ、子羊、フクロウ、ペンギン、鹿を美しく作り、トウヒの木は乾燥した葉で蝶、キツネ、リスを作ることができます。さらに、動物に銀メッキや金メッキのループを付ければ、本格的なクリスマス飾りの出来上がりです。
円錐形はインテリアとしても活用できます。さまざまな色でペイントし、幅の広い透明な花瓶に入れて、テーブルを飾ってみてはいかがでしょうか。また、クリスマスリースを作って、玄関先やキャンドルスタンドに飾るのもいいでしょう。
コーンの中からハリネズミが
素材です。
- 松ぼっくり
- プラチナ
- 白いガッシュ
- ブラシを使用します。
- 緑の段ボール
- 色紙
- ハサミ
- シンプルな鉛筆です。
- PVA接着剤。
茶色のプラバンで円錐形の顔を作り、円錐の底に接着剤で貼り付ける。コーンの下には、同じ大きさのプラバンを小さく丸めてソーセージ状にし、4本の前足を作る。
黒い球が鼻です。目は2つの部分で構成されています:白いボールをロールバックし、上に、平らにする - 黒いボールはかなり点線、軽く押してください。円錐の鱗の端は白いガッシュを塗る。ハリネズミの背中にプラスティックのリンゴやキノコを貼る。
学校工作は、もっと複雑な構成にしたほうがいい。例えば、緑の厚紙でグラードを作り、テンプレート(インターネットからダウンロード可能)から切り取った花や葉を接着し、キノコをいくつか作り、ハリネズミの家族を囲みます:大きなハリネズミ2匹と数匹のハリネズミです。
ニューイヤーツリー
素材です。
- 松ぼっくり
- プラチナ
- 白いガッシュ
- ブラシを使用します。
- コットンウール
- 白い厚紙をベースに
- 赤い厚紙またはホイルで星を作る。
- ギフトボックスの蓋、または浅いプラスチック製のボウル。
- ビーズを使用しています。
白いビニールで松ぼっくりを丸めた厚紙に固定する。プラバンで様々な色と大きさのクリスマスボールを転がし、円錐の鱗の間に固定します。このような作業は、3歳児でも簡単にできます。
華やかなクリスマスツリーの森を作ることができます。そのために、コーンにフロスティング(白色ガッシュ)を塗るのですが、完全に塗るのではなく、先端を塗ります。蓋やボウルの底にプラスティックを貼り付け、「雪」(綿毛)で包み、ビーズで飾り付ける。赤い厚紙やホイルで切り抜いた星は、てっぺんに置くことができます。
ウォールナットクラフト
クルミの殻は、ネズミ、カメ、クモ、カブトムシのほか、カゴやゆりかごの材料にもなります。丸ごとのクルミは、ホイルに包んで輪にしてクリスマスツリーの飾り付けに、球根はリースやキャンドルスタンドの材料として利用することができます。
マウス
素材です。
- クルミの殻
- さまざまな色のモデリング・クレイ。
貝殻に茶色の粘土を詰めてひっくり返す。それぞれのネズミに、同じ色の粘土で型を作る。丸い耳と細いしっぽを2つ、目と鼻に小さな黒い球を3つ。しっぽや耳には明るい色を使うと、より楽しくなります。
もし、作業を複雑にしたいのであれば、直径の異なる黒い穴の開いた三角形の黄色いクレイチーズの周りに、数匹のマウスを厚紙の上に置く。
ブランチクラフト
写真立て、ウィンターブーケ、キャンドルホルダー、絵画など、主に枝を使った装飾が行われています。枝や葉っぱ、苔などの自然素材をプラバンで束ねて、お子さんと一緒に小屋を作ります。
森の小屋
素材
- の枝になります。
- 剪定ばさみ
- コケ
- の葉を乾燥させたものです。
- プラチナ
家の土台は、厚さ1.5cmの正方形のプラバンです。正方形の大きさは、未来の家の大きさです。同じ長さの枝は土台に刺さりますが、窓がある場合は、その下で枝が短くなります。また、ドアのある壁は完全には埋まりません。
- 小屋のように枝を連続させるように並べる。上部に水平な「梁」(2〜3本の枝)をビニールで固定し、そこに屋根を取り付ける。
- 家の角から4本の支柱を中心に向かって伸ばし、ビニールひもか輪ゴムで固定して、屋根の骨組みを作る。平行する数本の枝を等間隔に配置することで、4本の主枝を確保します。
- 葉っぱや苔で屋根を覆う。玄関にドアを掛ける。これは、すべてプラバン製でも、枝とプラバンのハーネスを交互に使ってもよい。
チェスナットの工芸品
栗は、円錐形とナッツのように多機能なものです。難しいのは、硬い殻を持ち、ビーズや昆虫(クモ、カブトムシ、アリ、毛虫)、人物、馬などを作ることで、大人はアウルで穴を開けることが要求される。
キノコ草原
素材です。
- 栗
- クレー
- 段ボール、籐の皿、または小箱のふた
- 乾燥した草、葉、針。
栗は、キンポウゲの傘に色や形が似ている。キンポウゲは、草むらに一家そろって生えている丈夫で光沢のあるキノコである。白いプラバンで太い茎を作り、グレーの栗の土台に貼り付けます。
草や松葉、枯葉などで覆われた空き地に、キノコを置く。もし、それがない場合は、段ボールに即席のクリアを作り、その上にビニールで覆っておくとよいでしょう。キノコの足の周りには、プラバンの「草」を貼ることができます。
どんぐりクラフト
このドングリは、クルミや栗のように硬い殻がないため、ジュエリーの材料としても適しています。
ビーズ
素材です。
- ドングリ
- ビーズは木やプラスチックでできています。
- 針を使用します。
- 丈夫な糸
- ハサミ
ビーズ作りは、すでに針が上手になった9〜10歳の女の子が楽しめるアクティビティです。針に糸(できれば長め)を通し、どんぐりをビーズと交互に、できれば十字に通し始める。ビーズの紐が適当な長さになったら、両端を結んで切りそろえる。
三匹の子ぶた
素材です。
- ドングリ
- コケ
- 小枝
- のマッチングを行います。
- プラチナ
- secateurs。
工作の内容は、苔むした空き地に小枝とビニールで作った家があり、その横にどんぐりの子豚が3匹いる、というものです。子豚には、マッチで作った足(硫黄の頭-「ひづめ」)、ピンク色のプラスチックで作った耳、鼻、尻尾がついています。目の色は黒です。
どんぐりの傘はキノコの傘として使えるので、あとは白や黄色の脚を作って、空き地に置くだけです。フェアリーテイル・プロット・レディ!
葉や種を使った工芸品
この部門は、紙やダンボールを使ってシンプルにアレンジしたり、絵やパネルを作ったりできるアプリケーションに1位があります。
メドウアプリケーション
素材です。
- ブラックベルベットペーパー
- の葉を乾燥させたものです。
- のストローを使用します。
- アッシュウッドウィングチップ
- ディルシード
- 雑穀の茎を乾燥させたもの。
- PVA接着剤。
- ハサミ
- フォトフレーム
葉っぱは縦に置いています。構成がデザインされています。草原に生えている草やわら、枯葉などをのりで貼り付けて、草原を模した作品を作ります。アッシュのウィングレットはデイジーに使われています。ディルの種子は、ハーブの花序を作るために使用することができます。
草原の上空には、胴体と頭が葉で切り取られた蝶、羽は白樺の葉、石灰、草の蔓。
黄色、オレンジ、赤など、さまざまな色の葉があるとよい。しかし、イエローの色合いもスタイリッシュに見えます。ガラスの下に額装することもでき、エコスタイルのオリジナルギフトになるのではないでしょうか?
木工芸品
4月1日は「国際愛鳥デー」で、幼稚園や学校ではテーマに沿った授業や講演、キャンペーン、巣箱や工作のコンテストなどが行われます。
流木やのこぎりを使った構図で、鳥の到来と生活、保護をテーマにした春のクラフトを自然素材を使って作ることができます。
"バーズネスト "です。
素材です。
- 段ボールの蓋
- コケと地衣類
- のスナッグスです。
- 乾燥した草や藁。
- カエデやトネリコの翼状片、葉を翼と尾に。
- 松ぼっくり2個(大開口、小開口)。
- 白、グレー、黄色、黒のプラバン。
- 緑のガッシュ
- ブラシを使用します。
蓋の外壁を緑色に塗る。蓋に苔や地衣類を重ねると、スナゴケを背景にした森のグラデーションを作ることができます。スナッグの下に乾いた草や藁を入れた巣を作る。
白とグレーのプラバンで作ったカラフルなタマを巣に入れる。スナッグに母鳥を置く。松ぼっくりが開いているのが本体で、その上に小さな密球をプラバンで取り付け、その尖った先端に黄色のプラバンで小さなくちばしを付けるようにします。
翼と尾は、カエデやトネリコの乾燥した葉と翼状片(「飛行機」と呼ばれる)を、プラバンに植えて作ることができます。脚も黄色のプラバンで成型されています。
ノコギリの木に手仕事
素材です。
- 半径8cm、厚さ1.5cmの木のスポーク。
- 枝付き小枝
- 平らな小石3個。
- シンプルな鉛筆です。
- アクリル絵の具。
- ゴムのり
お父さんやお爺さんが製材した木を用意した場合、あらかじめやすりをかけておく必要があります。ホビーショップやクラフトショップで、仕上げ済みの製材品を購入することができます。切り出した木の下端から1/3の位置に、鉛筆で小枝を立てるための印をつけます。小枝に糊をしみこませて接着しています。
鉛筆で葉の付いた小枝を上か横に描く。アクリル絵の具で塗る。小石で鳥を作る。手工芸品をより鮮やかに見せるために、鳥には黄色、灰色、白と異なる色を被せることができます。
層が乾いたら、オレンジで目と鼻を三角形に黒く塗る。鳥が枝に座っているように接着する。
果物や野菜のクラフトのアイデア
子育ての現場では、夕方になると「明日は畑や学校に野菜や果物で作った工作を持っていくんだ」と思い出すことがよくあります。ジャガイモとリンゴは重宝しています。簡単に作れるだけでなく、朝はジャガイモやリンゴが黒くならずに切り分けられるので、とても便利です。
ジャガイモでできた子豚の家族
これはとてもシンプルな工作です。大きなジャガイモ1個と小さなジャガイモ数個が必要です。野菜は洗って、タオルで水気を拭き取る。ピンクのプラバンで三角形の耳、五角形の鼻、かぎ針編みのしっぽを作る。すべてを塊茎に取り付ける。
黒粘土で目を作る。家族は、プラスチックや樹脂製のお皿に乗せることができます。中央に輪切りにしたニンジン、キャベツの葉を置き、その周りを子豚で囲む。
アップルハリネズミ
素材です。
- リンゴ2個
- 爪楊枝2本。
- マッチの箱
- リボン
- プラチナ
- レディメイドの目、またはカーネーションのつぼみ3個。
リンゴは2本の楊枝でくっつけています。ハリネズミが立っているように頭部と胴体を作っています。マッチ棒は頭を外側にして頭と背中に刺しています。茶色のプラバンで前足を作り、側面と胴体の下に貼り付けるとよいでしょう。
カーネーションのつぼみで目と鼻を作るか、既製のランニングアイを接着剤で貼り付ける。首の周りにリボンを結び、リボン結びをする。針にプラスティックのキノコと実を置く。
子ども向けの自然素材クラフトは、ロシア中部の森からの贈り物にとどまりません。海辺から持ってきた石や貝殻、砂を使ってもいいんです。
石を使った手芸品
アクリル絵の具で描かれた平らな小石はとてもカラフルな印象です。
幼稚園や小学校の年齢の子供たちと単純なテントウムシ、果実を行うことができますまたは単に別のパターン(ドット、スポット、ストライプ)で石をペイントし、より複雑な工芸品に対処するために、古い子供たちがフクロウ、猫、家を描写することができます。
塗装の持ちをよくするため、石材にあらかじめPVA糊を水で1:1に薄めたものを塗っておくと、より均一に塗れる下地材になります。絵の具が乾いた完成品にニスを塗る(大人と一緒にやる)。
素材です。
- 小石
- アクリル絵の具。
- ブラシを使用します。
- プライマー用PVA接着剤。
- varnish (固定する)。
てんとう虫
石の上部には赤い塗料が塗られている。乾いたらひっくり返して、腹部を黒く塗る。背面には、黒は半円を示すと頭をペイントし、翼の行の真ん中に過ごすと対称的にスポットを配置する必要があります。
貝殻
貝は、立体的な図形や用途、さらにはフレーム、絵画、パネル、燭台、箱などの形で室内装飾を作ることができます。
シェルズペンシルホルダー
この工芸品は、ペンや鉛筆、サインペンを入れておけるので実用的であり、また、休日の思い出にもなる。
素材です。
- 缶コーヒーや粉ミルク。
- 様々な形や大きさの貝殻
- 粘土(シアンブルー、ブラウン、イエロー、グレー)
- 海砂か川砂か。
- 小石です。
瓶は粘土で均等に覆われている必要があります、1バーでは十分ではありません。次の段階は、貝殻を押し込むだけの象嵌で、最も興味深いものです。その隙間には小石や砂が敷き詰められている。
自然素材を使った工芸品は、人間の想像力がいかに無限であるか、自然はまさに創造力の宝庫であることを物語っています。大切なのは、怠けることなく、将来の傑作のための材料を集め、準備することです。
この活動は、大人と子どもが一緒になって、物語を思い出したり、作りながら自分の物語を考えたりと、想像力、運動能力、記憶力、言語能力を発達させるものです。