自宅でできるニードルホルダー~初心者でもできる簡単DIYチュートリアルとフォトアイデア集

DIY好きな人には、ニードルホルダーのような必需品が喜ばれるでしょう。仕事では、必要なものが常に手元にあることが重要です。

便利で機能的なニードルホルダーは、あらゆる作業をより速く、より快適に行うことができるようになります。裁縫が苦手な主婦の方にも、便利なピンクッションは喜ばれるでしょう。

既製品のピンクッションを探したり購入したりするお金と時間の節約になるだけでなく、机の上を便利に飾ることができるのです。

ニードルポイントに適したサイズや形を選ぶことで、作業がぐっと楽になります。


内容

作業用資材

布やフェルトで針箱を縫い、厚紙や硬いものを土台にする。

ピンクッションの中身は、ホロファイバー、発泡ゴム、毛糸、フェルト、羊毛などを使用します。詰め物には、長く使っても針が錆びない天然素材のものを使うのがよいでしょう。

ハンドニードルホルダー

常に縫い物をする手芸作家にとって、針山を常備しておくことはとても便利なことです。そのために、手や指に縫い付けると便利なピンクッションがあります。

いつも手元に置いておける便利なピンクッションを縫うために、必要なものは以下の通りです。

  • 直径10センチメートル以上の円を2つ切り取る。
  • 幅10cm、長さ3~4cmの帯状の布を手首の周囲より長く切る。
  • ピンクッションを埋めるための小さな穴を残して、円を縫い合わせる。
  • 縫製した円を裏返し、針箱にホロファイバーを詰めます。
  • 穴をブラインドステッチで縫う。
  • 出来上がった形を針と糸で8分割し、中心を縫い、糸を少し引っ張ります。
  • 半分に折った帯状の布を縫って、ブレスレットを作ります。
  • 帯の両端には粘着テープを縫い付けます。
  • ブレスレットに針先を縫い付ける。

ニードルリング

リングフレームがあれば、手軽なニードルポイントリングが出来上がります。リングの底面が広いほど、針箱が大きくなります。作品には、フェルトボールとグルーガンを用意します。リングの根元にフェルトボールをグルーガンで接着します。

フルーツ、ベリー、ハーブ、野菜用ニードルホルダー

いろいろな野菜や果物の形をした楽しい針山が作れます。

ニードルポイントかぼちゃ

ニードルポイントにオレンジ色の布を使用します。2枚の布を使い分けることができます。

  • 生地から同じ円を2つ、違う色で切り取ります。
  • 各円を4つに切る。
  • 千鳥になるように交互に縫い、円形にする。
  • 針箱に詰めるスペースを残して、円を裏側から縫い合わせます。
  • ワークを回転させ、フィラーを充填する。
  • 穴をブラインドステッチで縫う。
  • かぼちゃを8分割して、フロス針で縫い通す。
  • フェルトや布で切った緑の葉と茶色のモールを小枝として、かぼちゃの中央に配置します。

色とりどりのかわいいかぼちゃの形のニードルポイントを、すぐに使えるようにしました。

トマトのニードルポイント.

  • 長方形の赤い布を半分に折り、長方形の縦と横を縫い合わせます。
  • 作品を裏返し、手持ちのフィラーを充填する。
  • 開口部を糸で縛る。
  • 空白を少し平らにして、緑の太い糸でトマトの輪切りの形になるように縫う。
  • フェルトや緑の布で作った緑の葉と小枝を上に縫い付けます。

パイナップル・ニードルポイント.

作品には、黄色と緑のフェルト、黄色の糸、ビーズ、お米、フィラーが必要です。

  • 黄色のフェルトから丸と長方形の帯を切り取る。
  • 長方形の帯を黄色の太い糸で斜めにステッチし、パイナップルのセルを作る。
  • セルの中心にビーズを縫い付ける。
  • パイナップルの底を糸で少し引っ張る。
  • 長方形を縫う。
  • パイナップルの円柱に底を縫い付ける。
  • パイナップルの安定感を出すために、底にご飯や豆を敷き詰めておく。
  • 詰め物をし、上部をひもでしばる。
  • 緑のフェルトでパイナップルの葉を切り、縫い付ける。

ニードルポイント カクタス .

作業は、同じ正方形の形をした6枚のパーツを、上部の端が丸くなるように切り出します。

  • 2つのパーツを縫い合わせる。
  • 3枚を互いに折り合わせ、中心を縫う。
  • 6つのサボテンの仕切りにフィラーを入れる。
  • 針の下を縫い上げます。
  • サボテンの大きさに合った鉢に、ホットボンドで接着する。

おもちゃのピンクッション .

象、てんとう虫、蝶、ドーナツ、帽子、ミシンなどのおもちゃの形をしたピンクッションを作ることができます。

象の針箱.

  • ピンクのフェルトでゾウを2枚切り取る。
  • 尾の部分に埋めるべき穴を残して、パーツを縫い合わせる。
  • レースや太い糸でテールを縫い付けます。
  • 象の中にフィラーを入れ、目打ちで穴を縫い上げます。
  • フェライトから耳を2つ切り出し、ムリネまたは太い糸で縫います。
  • 黒いビーズで耳と目を縫う。

ニードルポイント帽子

可愛いニードルポイントの帽子を作るには、厚紙で切り抜いた円と、帽子用の丸い布を2枚用意します。

大きい円は厚紙の2倍、小さい円は厚紙の円より少し大きいくらいが目安です。

  • 大きな円の中央に厚紙の円を置き、その上に布をかぶせる。
  • 小さな輪の布の中に具を入れ、ボール状になるように縫い合わせる。
  • 組み立てた生地の上にボールを置き、縫い付ける。
  • 帽子のつばの周りを縫う。ホットエアガンで接着することができます。

即席素材のニードルホルダー

即席の材料を使うのが好きな人は、缶、マグカップ、ペットボトル、段ボールスリーブ、ブリキ缶などを使って、針山を作ることができます。

瓶の針差し

作業には、ネジ蓋のついた瓶が必要です。蓋の上半分を切り取る。

  • 厚紙で蓋と同じ大きさの円を切り取る。
  • 布製の円は、厚紙の円より少し大きめです。
  • 厚紙の上に具を置き、布をかぶせる。
  • 蓋の穴にボールを通す。
  • フタに厚紙をホットグルーガンで接着する。
  • 蓋の内側の厚紙に布の端を接着する。

便利な針差しは、料理用の針差しです。その中に、小さな部品や糸を収納することができます。

マグカップからニードルホルダー

マグカップはとても丈夫でかさばらないので、便利な針山を作ることができます。

そのためには、布で切り抜いた円形に詰め、ボール状に縫い付けます。

出来上がったボールは、ホットメルト接着剤やホットエアガンでマグカップの縁に接着されます。

ペットボトル用ニードルホルダー

このニードルホルダーを作るために、0.5リットルのペットボトルを使用します。2通りの使い方ができます。

  1. ボトルの上部を切り取る。短冊状に切り、横に折り曲げる。短冊で花びらを作る。花びらには白いアクリル絵の具を、中心部には緑色を塗ります。花を安定させるために、金属のスクリューキャップを使い、それも緑色に塗ります。ボトルの首と蓋を接着する。花の中心に針先球を置く。黄色の布かフェルトで円を切り抜き、中央に具を置く。ボールを底辺で縫い合わせ、花の中心に接着します。
  2. ボトルの底を椅子にして、針山を作る。ボトルの側面から、椅子の背もたれと腕を切り出す。背もたれや持ち手には布やペイントで装飾を施し、椅子の中央にはフィラー入りのボール状の布を接着しています。その結果、オリジナルのニードルホルダーが出来上がりました。

ペーパータオルホルダーからニードルホルダー

硬い厚紙のスリーブは、ピンクッションの安定性を高めます。スリーブから好きな形を切り取る。

生地から縫製した詰め物のボールをボビンの中心に置きます。ホットグルーガンで接着する。

キンダーサプライズ・ピンクッション

キンダーサプライズのおもちゃ箱を使って、オリジナルの針山を作ることもできます。やり方は、プラスチックの半分をいくつか用意して、花、四角、ひし形、丸の形につなぎ合わせるだけです。

接着剤でもワイヤーでもOKです。それぞれの半分に小さな針玉や羊毛玉を接着します。フェルト玉でもOKです。

普通の食器用スポンジや、ボールやサボテンなどの形をした発泡スチロールを針山として使うことができます。

ピンクッションの自作は、どのオプションを選んでも仕事で成功することでしょう。やはり、きちんと整理整頓されたワークスペースは、仕事の成功につながります。

自作ニードルホルダーのベストフォトアイディアとスキーム

コメントを追加する

図面

ギフト

ニット