かぎ針と2本の針で、かかとが開いたり閉じたりするスリッパを編む:子供用、男性用、女性用(写真110枚)
針でスリッパを編むことは、そのような製品を作る技術の特殊性を理解すれば、十分に簡単です。
足にぴったりとフィットし、快適な履き心地と暖かさを提供するモデルをいつでも作ることができます。そして、豊富なモデルバリエーションで、自分に合ったものを選ぶことができます。
ニットスリッパスタイル
手作りのスリッパを編むには、あらかじめパターンを決め、それに合った材料や道具があれば簡単です。しかし、その前に、次のような基本モデルに代表される全製品について、よく理解しておく必要があります。
- 子供用 - 脚にしっかりフィットするように、上部に柔らかいゴムバンドが付属しているものがほとんどです。動物や花をモチーフにした楽しいデザイン。
- 女性用 - 靴底が硬いものや、高さの違う靴下としてデザインされたものがあります。かかとの有無によって、ビーチサンダルとバレエシューズに分けられる。
- メンズスリッパの代表は、硬い靴底のモデルです。ヒールあり、ヒールなしがあります。
- シームレスは、製品の内側にある傷跡が気になる方に適しています。
- 特殊なレースで固定する日本製。
さらに、スリッパは針やかぎ針で編むことができます。多くの人にとっては些細なことかもしれませんが、編み方の違いには、出来上がった製品に表れる特徴があるのです。
かぎ針編みのスリッパは、生地に硬さが出るので、型崩れしにくく、着せやすいモデルです。
スリッパ用毛糸
使用できる糸としては、取るのが一番です。
- 冬用モデル...ウールと合成繊維の組み合わせ。ウールはチクチクしやすいので、柔らかい糸を選びましょう。純粋な合成繊維は着用中に伸びることがあり、そのような糸は好ましくない。一方、純毛は毛羽立ちがあり、作品が小さくなってしまうことがあります。
- 夏モデルには、コットンやリネンなどがよいでしょう。スリッパをもっと上手に編んでください。
かぎ針
編み針を選ぶ際には、以下の点に注目するとよいでしょう。
- 円形で、釣り糸で繋がれている。釣り糸の長さは、パターン全体が収まる長さが必要です。
- また、釣り糸で繋がれていない無地の金属製編み針をストックしておくと便利です。モデルによって、2個、4個、6個と取ってください。丸針と普通の針で編む原理は同じです。
- フック - 具体的な推奨事項はありません。プラスチックでも金属でもかまいません。
どのような編み機でも、糸の太さによって適切なサイズを選ぶ必要があります。糸の綛には、編むのに必要な針と鉤の数が入っています。
ただ、注意点としては、密度が高く、型崩れしにくい生地を作りたい場合は、糸の綛に記載されているサイズより一回り小さい針やフックを使用することです。
追加ツール
必要であれば、もう一組の針(できれば釣り糸付き)を使って、かかとやその他の編むべき要素のすべての輪に糸を通すことができます。
熟練した職人であれば、対照的な色の針に糸を通すこともできます。しかし、初心者は針を使った方が便利です。
スリッパの色と装飾
使用する色の組み合わせや装飾は、個人の好みやスリッパを履く人の目的によって異なります。ここでは、最も魅力的な組み合わせをご紹介します。
- 女性用には、明るい色のリネン色のスリッパ。特に動物や小さなお子さんがいるご家庭では、ダークカラーの方が実用的で、見た目もきれいです。
- 鮮やかで、さまざまな色を組み合わせたレインボースリッパは、子どもや10代の女の子に適しています。
- 男性用には、濃い色の糸を選ぶと、ブランド品にならないだけでなく、そのような糸を使った製品は長持ちします。
パターンとしては、2通りの作り方があります。
- 異なる色から 遊び心のあるオプションとして、またティーンエイジャーやお子様向けにも適しています。しかし、落ち着いた色調を組み合わせれば、大人の女性にも対応できるエレガントなモデルに仕上がります。
- 三つ編み、編み込み、他のフリルで補うと、単色モデルでもパターンが作れます。この場合、柄は生地の構造で表現されることになります。
サイズ別ニットスリッパパターン
モデルが決まったら、糸を購入し、道具を準備する--。
そうすることで、製品が足にぴったりと密着し、履いている間に滑り落ちることがなくなります。
パターンを正しく理解するために、以下の寸法を測ってください。
- 足の長さのこと。人が履いた靴から取り外し可能なインソールを取り出し、その周りをトレースすることができます。そして、左右に3~5mm程度ずつ足して、ゆったりとしたサイズにします。
- トゥーピースの正しい深さを決定します。
ソールの作り方
ソールはさまざまな方法で作ることができます。
- 厚手の革を使用しています。
- 古いスリッパの底を取り、そこに新しいインソールを接着することができます。アッパーは別々に編まれた後、ソールに固定されます。
- ニットボトムを編むことができます。短時間で擦り切れないように、しっかりとした作りになっています。
初心者向けのシンプルなスリッパ
編み方を知らない人は、簡単なスリッパから始めてみてはいかがでしょうか。かぎ針編みでも針編みでも、どちらでもかまいません。編み方の難易度については、2つの技法は同じです。
3本の針で
3本針で編むには、次のような重要な手順が必要です。
- 必要な針数を取るか、3分割する。1つ目は、ソールの縫い目です。残りは均等に分配されます。
- 必要な数の列を編む。
- そして、足裏の部分を針に残したまま、かかと部分を編むのに使用します。
- 好みの長さになったら、好みの高さで輪っかにして結びます。
- ループの数は、糸のサイズや太さによって異なりますので、ご注意ください。
子供用スリッパ
ニッティングシークエンス。
- 50g綛の200g糸で18ループを採用。
- 模様に合わせて5目編む。
- 編み目を外してキャストオフし、模様に従って2目分を一緒に編む。折り線をつける。
- 10行目まで直線縫いを続けます。
- セレーションを折ってかかとを作り、2つの端を縫い合わせてウェルトを作る。
- かかとを作るには、最初の編み目を外し、直線編みで16目編み、最後の編み目を緩めておきます。裏返してください。最初の縫い目を外し、返し縫いで15針縫い、最後の縫い目はほどいたままにします。編んだものを裏返し、27~28行目まで同じように編む。
- 38行目まで、1針ずつ増やしていきます。
- その後、スムースニットで52段分編みます。
- つま先を編み出す。
- スリッパの上部を編んで、底に貼り付けます。
- そして、帯を編む。そして、スリッパの上に袖を縫い付けます。 正しい高さで、すべての縫い目を編みます。
ウィメンズスニーカー
女性用スリッパを編むには
- スキームに従って、まずソールを編む。
- かかとを編んで、必要な数のループを獲得し、2本のスポークに分配します。
- 好みの長さになったら、縫い目を閉じてつなぎ、かかと部分を形成します。
- トップステッチは持ち上げる前に編まれ、サイドステッチは靴底に接続されます。
メンズスニーカー
サイズ42の男性用ソックスには、長さ200mで50gの糸を使用します。手順に従ってください。
- 38針取る。
- 6段分、ショールの要領で編む。
- 22行目にはチェーンステッチを使用します。
- 23行目から、かかと部分を編む-最初の、右手22目、最後の2目を一緒に取る。
- 作品を広げ、25段目で前の段と同じように縫い、1段ずつ減らし目をします。
- かかとに12針残しておきます。反対側からさらに12針追加して、元の数に戻します。
- ストッキングの柄を36針分繰り出す。
- 各列の4針を3針ずつ2回縫い合わせることで控除します。他の行も同じように、残り11針になるまで繰り返す。
- 前身頃を11針になるまで繰り出します。
日本製スリッパ
スリッパを手早く編む方法。以下の手順に従ってください。
- 5目分を取り、直線編みで2列分編む。
- 28針が残るまで、1行ごとに2針ずつ追加します。
- 3針目から、次の列で右巻き1針から左巻き2針を取ります。最後に最初と同じように3針残しておきます。
- 続けて、全長15cmになるように編みます。
- その後、各列のステッチを半分に切っていきます。
- この時、5針残してストラップを作ります。この5本のステッチから、長い帯を結びます。ボタンホールはステッチで作られます。
- 2種類のスリッパは、留め具が左右対称になるように、ストラップを違う面に付けます。
長方形スリッパ
そんな製品は、とてもシンプルです。十分な大きさの長方形を編むことができれば十分です。片側は、2つの角を縫い合わせてかかと縫いになっています。
反対側では、2つの角が重なり合い、ボタンやビーズで固定されています。
また、縁をかぎ針編みで余分な縁をつけると、魅力的に見えます。
シームレススリッパ
このスリッパは、次の2本のステッチで編む方法で作成します。
- キャンバスを3分割して、ショールニットで編む。真ん中がソールで、両サイドのピースが製品本体になります。
- 好みの長さになったら、そのままゴムを5cmくらいの高さまで伸ばします。
- ゴムの端を通し、靴下の形にします。
- 針で数針縫い、靴下と生地の2箇所をつなぎます。
- また、かかとに沿って針でステッチし、糸の輪を作ります。
オープンヒール
このパターンで好きな大きさの半円を編む。この場合、スリッパのための特別な編み方は必要ありません。ソール部分の幅を測り、フロント部分の奥行きを指定すればよいのです。
ご希望であれば、紙で型紙を作成することも可能です。そして、表を編むときは、定期的に型紙に貼り付けて、正しい寸法になるようにします。
ニットスリッパ
このバージョンのデザインは、上に示したどの方法でも編むことができます。しかし、足首にフィットする部分は高めに作られています。お好みで、上に飾りつけをすることもできます。
結論
スリッパはいろいろな編み方があります。針で編んでも、かぎ針編みでも、小さなスリッパでも背の高いブーツでも、明るい面白い色でもエレガントなモノクロでも、メンズでもキッズでも、それぞれが自分の持ち主を見つけることができるのです。
これらのスリッパは、どこで編まれても、どこで編まれても、すべて持ち主を見つけることができます。